幼稚園入園のための準備リスト!名前つけを簡単にやる方法と100均のおすすめは?

スポンサードリンク

子供が生まれると今まで以上に月日が経つのが早く感じ、気づけば我が子が幼稚園に入園☆

なんだかあっという間だったなぁとこれまでの色んな事を走馬灯のように思い出していたら…
気づけばもう年が明けてる?!
あとちょっとで入園式!!

最終入園説明会で制服の採寸を済ませたら、怒涛のように待ち構えているのが入園準備です!!
必要な物を買ったら全てに名前付けをしなくてはいけないんですが、これが大量(-_-;)

そこで簡単に名前付けをする方法や100均の便利グッズと何を準備しておかないといけないのかをご紹介しましょう♪

スポンサードリンク
 

幼稚園入園のための準備リスト

幼稚園入園、本当に待ち遠しいですよね♪
ついつい先走って色々準備をしてしまいそうになりますが、ここは要注意です!!

我が子の入園する幼稚園もそうですが、
入園願書を出す前の説明会と入園確定後の説明会を行う幼稚園が増えています。

だいたい入園2か月前に行われる説明会で入園までに何を準備すれば良いのかを教えてもらえます。

その時に園指定の物を予約し、それ以外は買い揃えていきます。
では具体的に園指定の物から自由に買って良い物をご紹介しましょう。
※園によっては不要な物もあるので、あくまでも一例です

入園準備の持ち物リスト
園指定
・制服(夏用・冬用)
・制帽(夏用・冬用)
・体操着上下
・カラー帽子
・上履き
・通園バッグ
・教材一式(お道具箱、はさみ、のり、クレパス、色鉛筆、スケッチブック、カスタネット、ハーモニカなど)

自由購入
・外履き
・着替え(下着一式)
・手提げ袋(着替え用、上履き用、体操着用)
・お弁当箱とお弁当袋
・ランチクロス
・歯ブラシセット
・エプロン、三角巾
・コップとコップ用の袋
・ループ付タオル
・座布団と座布団カバー
・水筒
・傘
・レインコート
・長靴

着替え用の下着はだいたい3枚セットで園に持っていく事が多いようですが、
園によっては下着の色も指定があるそうなので説明会でしっかり聞いておきましょう!

また、毎日持っていく水筒は年少だと蓋をコップのようにして飲むタイプは
扱いにくくハッキリ言って溢します!
なので直接飲むタイプかストロータイプで尚且つプラスティックがおススメですよ♪

我が子が入園する幼稚園ではお箸にも指定があると
先輩ママから聞いてビックリしました!!

使い慣れてもらう為に入園を視野に入れた頃から
園指定のお箸を家庭用に購入し、使う練習をしています。

そして手提げ袋作りをそろそろ始めないといけないんですよね…
最低でも3個は必要なので、同じ生地で3つ作るか子供のリクエストを聞いて3柄買うのか…
それとも楽ちんして市販の手提げ袋を買うか?!こればっかりはママの気持ち次第ですね(笑)

幼稚園の準備、名前つけを簡単にやる方法は?

必要な物を買い揃えると待っているのが
子供が幼稚園に持っていく物全ての名前付け作業です。

考えただけでも気が遠くなる…
そこで近所の先輩ママ(保育士さんが2人も近所にいるので心強い♪)に
簡単に名前付けをする方法を教えてもらいました!!

お店にオーダーしてお名前シールやスタンプを作る方法がメジャーなんですが、個人的に言うならば…高い!!
しかもアイロンでくっつけるタイプはもっと高い!!

いやいや…この先小学校に入学しても付いて回る名前付けだし、
出来れば少額の出資で小学校卒業まで使える方が嬉しい!!
そしたら、子供3人を育てている近所の保育士ママが良い事を教えてくれました♪

お店にオーダーせず買えるシャチハタの「おなまえスタンプ」2000円以内を購入し、
100均で「ネームリボン」もしくは
「お名前リボン」というスナップボタンで取り付けられる物やKAWAGUCHIの
「くるくるおなまえテープ」630円以内があると便利なんだそうです。

シャチハタのおなまえスタンプはゴム印を切って子供の名前をセットするだけなので、
兄弟がいてもその都度セットするだけなので誰の名前でも簡単にスタンプを作る事が出来ます!

しかも文房具店だけでなく総合スーパーの子供服売り場でも取り扱っているので、買いに行きやすいですよ。

KAWAGUCHIのくるくるおなまえテープは柄が沢山あるので、
1人1人好きな柄を選んであげる事が出来ますよ。

幼稚園の制服のお下がりを頂いた時にもくるくるおなまえテープが貼ってありました♪
しかもくるくるおなまえテープはアイロンで貼りつけられるので、
裁縫しなくて良い
のが嬉しいですね!

最初はお名前シールをオーダーしようかと思っていたんですが、
アイロンで付けるタイプと紙製品に貼るタイプの
両方を用意しようと思ったら4000円前後するんですよね(@_@)

いやいや、こんなに支払っても小学校まで使えないとなると割高やん~(涙)

もっと簡単に安く済ませられんかな?かといって、手書きは字に自信がないからパスだし…
で、ご近所の先輩ママ達に泣きつきました(私が一番年長者なのにね(笑))

幼稚園の名前つけ100均でおすすめは?

名前を手書きにした場合、困るのが「文字の滲み」です。
ネームペンと言えども素材によっては滲むんですよね~…
そこでおススメなのが100均のネームリボンとネームシールです。

名前を書くペンはネームペンなど布地に名前を書く専用のペンで、
そのままネームリボンやネームシールに名前を書きます。
この時勿論ネームスタンプでも幅や長さが合えば使ってOKです。

しかもネームシールは女の子向けの可愛いデザインや
男の子向けの車や電車などが描かれたデザイン、シンプルなデザインと種類が以外にも豊富!!

ダイソー、セリア、キャンドゥ全てでネームシールを取り扱っているので、
ハシゴしてでも探してみる価値はありますよ!

3月になると在庫切れになるかもしれないので、
早めに購入してストックしておく事をおススメします。

さいごに

名前付けは大変だと聞いてはいたんですが、
ただ名前を書くだけの作業がここまで大変とは!!

むしろ園指定の方が買い物も楽で、自由に選んで良いとなると
周りの園児と柄がかぶったりする可能性も高いんですよね。

まだ平仮名が読めないから、名前を書いてあっても子供には分からないし…

保育園に今年の春から友達の生後4か月の子供が入園しますが、
現在夜な夜なオムツ1個1個に名前スタンプをぺったんぺったん押しているそうです。

ガーゼハンカチにも名前、タオルケットにもタオルにも名前…
そして今年の春から子供が小学校に入学する友達は鉛筆1本1本に名前シールをペタペタ…

そう考えると、まだ幼稚園は鉛筆がないから楽なのかな?と聞くと、
どっちが楽とかじゃなく名前スタンプなどの事前準備と事前出資が大事なんだそうで、勉強になりました☆

スポンサードリンク
関連記事とスポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする