幼稚園入園で赤ちゃん返りやわがままや荒れる時の対策は?

スポンサードリンク

幼稚園に入園した我が子ですが、最近今まで出来ていた事が見事に出来なくなっています!!
同じ悩みを持つママもきっと多いでしょう。

これね、保育士さんに聞くと「赤ちゃん返り」なんだそうです(@_@)
第二子が居ても、一人っ子でも大半の子供がする赤ちゃん返りをしやすい時期や対策を。

幼稚園に入園してから何だか我がままに拍車がかかったような気がしているママの代わりに調べてみました!!

スポンサードリンク
 

幼稚園入園で赤ちゃん返り!?どうしたらよいの?

私の子供は一人っ子なので、赤ちゃん返りはしないと余裕をかましておりました(-_-;)
ですが、聞くところによると2歳~4歳は赤ちゃん返りしやすいんだそうです。
(我が子は3歳だからドンピシャです…)

赤ちゃん返りで多いのが
・抱っこの要求が増える
・着替えが一人で出来なくなり手伝ってとお願いする
・一人で食事が出来なくなり食べさせてとお願いする
・今まで出来ていたトイレに一人で行けなくなる(又はおもらしの回数が増える)

などなど。

そして私は決まって娘に言っていた
「もうすぐ幼稚園に行くんでしょ?お姉ちゃんなのに」
この言葉、これ絶対言ったらダメなセリフでした(+_+)
言われちゃいました、

「まだ3歳でパパとママのそばに居たいんですよ。
ちょっとだけで良いですから、抱っこしてあげてください。
抱っこが難しければ優しく抱きしめてあげてください。」

私は自分が恥ずかしかったです。
抱っこもトイレも着替えも数分の事なのに、出来なくなった娘に対してイライラ…
こんなんで幼稚園で集団生活が送れるのか?!と勝手に焦っていたようです。

入園が近づくとトイレトレーニングに焦りを見せるママが多く
私もその一人でしたが、幼稚園からは焦らせてはダメ。

「そんなんじゃ幼稚園に入れないよ」と言ってはダメと言われていたんですが、
赤ちゃん返りも同じなんです。

赤ちゃん返りをしたまま幼稚園に入園したとしても、
赤ちゃん返り中の要求を優しく受け入れていれば
直ぐに子供は安心して赤ちゃん返りを卒業するそうです。

ママやパパが拒否すればする程、赤ちゃん返りの期間が長くなり
子供はストレスを長期間受ける事になり
幼稚園でも問題ある行動を起こしてしまう可能性が高くなります。

つまり、幼稚園入園なのに赤ちゃん返りをしたら
ママの胸元はいつでも子供が飛び込んでこれるように開けておきましょう(^^)

幼稚園で入園で子供が荒れる時の対策は?

幼稚園に入園して間もなくすると、
お友達とケンカしたり時には暴力的になったり、
先生の言う事をわざと聞かないといった反抗的な態度をとる子供が出てきます。

私の子供が入園した幼稚園でも数名程、反抗期なのかな?と思う子供がいます。

ですが、先生達はそういう荒れている子供に対して決して声を荒げませんし、
「こうしなさい!!」「ダメでしょう!!」といった言葉を使いません。
変わりにずっとそばに居るんです。

とても不思議に思ったので近所の保育士をしている先輩ママに聞いてみたら、
そういう子供は必ず親元に戻ると良い子になるんだそうです。

幼稚園から帰ってくると何故か不機嫌で手が付けられない…
慣れない集団生活でストレスなんだろうなぁと取りあえず様子見でそっとしているけれど、
このままで良いのかな?と悩むママの方が多いんだそうです。

確かに、入園前教室では年少さんのほとんどが大人しく先生の言う事を聞いていて、
我が子は本当にこうなれるのか?!と思う程です。

ですが、園バスから降りてくる子供達を見ていると
ママに会った途端に背中やお腹にパンチしている子供や
、明らかに不機嫌な顔をしている子供をよく見かけます。

我が子もきっとこうなるだろうなぁと容易に想像できたので、
そのまま先輩ママにどうしてあげれば良いのか聞いてみました。

すると、赤ちゃん返りと同じでこういう状況は長くは続かないそうです。

人生初めての集団生活でしかもママが一緒にいない!!
それは大人が想像する以上に子供にはストレスです。

これまでやりたい事だけ、好きな事だけをしていた生活から一転して
「皆と一緒にする」という集団生活になるんですもんね。
色々追い付かないのは仕方がないんですよね。

なので、迎えに行ったママが我が子の荒れようにイライラしていては逆効果!!

親子で精神をすり減らしても良い事なんてないので、
ここは子供の不機嫌を取り除けるよう過ごしやすい環境を整えてあげましょう。

いわゆる「おもてなし」状態です。

幼稚園から帰ってくる前に子供の好きなジュースを冷やしてあげる、
好きなおやつを用意してあげる、沢山話を聞いてあげるなどなど。

簡単に言えばスキンシップとコミュニケーションを沢山取ってあげるという事です。

幼稚園入園のストレスでわがままになっちゃった!?

初めてのママと離れて集団生活なんだから、
ストレス感じるのも分かるけれど…
わがままになるのは困りますよね。

だから甘やかしたくない!将来を考えたらここはビシッとしないと!!

赤ちゃん返りを始めた頃、私はそう考えていて
これまで一人で出来ていた事なんだからやりなさい!
と3歳の子供に癇癪を起してキーってなる事を許しませんでした。

でも、これって逆効果なんですよね。

例えば赤ちゃん返りをした子供は成長してわがままに拍車がかかっているのでしょうか?
幼稚園入園の時と比べて家でも外でもわがままで手が付けられなくなっているでしょうか?
違いますよね。

赤ちゃんの夜泣きと一緒で入園して間もない時期の我がままや赤ちゃん返り、
不機嫌などは一過性のもので、ママやパパとのコミュニケーションやスキンシップにより、
気づけば終わっている事が多いんだそうです。

「子供が幼稚園に入園する年齢になり大きくなったといっても、まだ3歳で4年前はお腹の中に居たんだよね」

ネットでこの言葉を見た瞬間、私は3歳の我が子に何を求めているんだろうと反省しました。

まだまだ初めて体験する事ばかりの世界に入って、
ストレスを感じない子供は居ないし、
ママを見て安心してわがままを言いたくなるのだって普通の事なんですよね。

わがままで困る!!なんて言えるのも、あっという間です。
あっという間に子供は私達親の腕の中に泣きつかないぐらい強く成長しちゃうんです・・・

そう、今だけなんですよ。
だから、子供の我がままを叶えてあげられる物は叶えて、後はゆっくりお話ししてみましょう。

さいごに

一人っ子の我が子がまさかの赤ちゃん返りをしている事に気づいたのはつい最近…
一人っ子は赤ちゃん返りをしないと思っていたので、もうビックリです!!

けれど、抱っこして笑顔で子供と話していると
わがままも不機嫌もあっという間に終わるんですよね。

そんなあっという間に解決するのに、イライラして怒って…
結局親子でキーーってなってる時間だけ長くして、何と言うか不毛な戦い…

誰だって荒れたり我がまま言ったり、甘えたくなる時はそれなりの理由というのがあるんですよね。
3歳なら尚更ですね♪
「まぁいいか」ぐらいの余裕が私達母親、父親には必要だと痛感している今日この頃です☆

スポンサードリンク
関連記事とスポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする