玄関クロスの黒ズミの落とし方は?マジックリンなど家にある物で落ちるの?

スポンサードリンク

毎日必ず汚れる場所であり、その家の顔ともいえる「玄関」。
普段は気づかないけれど、何かの拍子に気付いてしまう壁紙の黒ずみ…決まって来客予定がある時に見つけてしまいませんか?!
我が家では定期的に黒ずみ汚れを見つけて焦っています(笑)

そこで急いで落としたいその黒ずみ汚れ、私が実践している簡単に落とせる方法をご紹介したいと思います!!

スポンサードリンク
 

クロスに付いた黒ずみの落とし方は?

玄関のクロスに何故かついている黒ずみ…忙しい朝は汚れに目が留まる事はほとんどなくて、疲れて帰ってきた時や来客前の掃除の時に見つけちゃうんですよね。

これは私の経験ですが、毎朝玄関を掃き掃除する時は床しか見ていないので普段気付かないんですが、来客があるからと傘を一本一本キレイに巻きなおしている時に傘の柄が当たる部分に黒ずみがある事に気づきました!!
また、「きっと…こんな所は見えないだろう…」と思いつつも、来客になったつもりで玄関に入ると普段無意識に壁に手を付いているであろう場所の壁紙が色が違う!!

さすがにここはヤバイ!!
でも普通の壁紙だから、水に弱いし刺激(摩擦)も弱いということで、まずはウェットティッシュで拭いてみたところ当然ながら?!キレイになりません。
まだ新築と言える時期だっただけに、余計な事をして玄関が傷むのは避けたい…
ということで、黒ずみの落とし方を調べてみたんです。

黒ずみを落とすならまず、準備するものは「掃除機(もしくはハンディモップ)」「雑巾」「歯ブラシ(汚れが強い場合)」「洗剤」それと肌が弱い人は「ゴム手袋」と「溶き歯磨き粉」です。

まずは掃除機やハンディモップでクロスの表面についているホコリなどを取り除きます。
そして、固く絞った雑巾で水拭きをします。
この時に汚れが落ちない場合は、洗剤を雑巾に付けてから拭きましょう。

それでも汚れが落ちない時は歯磨き粉を少量歯ブラシに乗せて、優しく擦ります。
雑巾で拭き取り、最後に水拭きすれば完成です。

普段玄関は掃き掃除と下駄箱の上のモップがけしかしていない私には、ちょっと重労働でした(笑)
けれど、手垢や傘の柄で付いたと思われる黒い線もキレイに落ちました!

玄関クロスの黒ずみの原因は何の汚れ?

では玄関クロスの黒ずみはどうしてついてしまうのでしょうか?
特に汚したわけでもないのに…

黒ずみの原因は「手垢」と「ほこり」が主だそうです。

玄関をベタベタ触っている訳ではないと思っていても、実は何気なく壁に手をついていたりするものなんです。
我が家のように玄関にある電気のスイッチ回りなんかも、帰宅時に手探りで電気をつけるから周りの壁紙が汚れていってしまいます。

そしてその手垢の部分に埃が着陸して…何日もそのまま放置した結果黒ずみ汚れになっちゃうんですね(@_@)

我が家の傘立て付近の黒い汚れがついた原因は、まずクロスが凸凹しているところに埃が付着していてそこに傘立てに傘を入れた反動でクロスに柄が数か月の間に何度も当たって黒ずみ汚れへと変貌したと思われます。
その証拠に、簡単に汚れが落ちました!

ただ、クロスの下の方にあり洗剤を使っても汚れが落ちない時は「カビ」の可能性があるのでその時はカビ専用の洗剤を歯ブラシもしくは綿棒に付けてから優しく塗りこんでください。
その後、水拭きを何度か行えばカビを取り除くことが出来ます。

また洗剤ですが、住居用の洗剤がない時は食器用洗剤でも十分キレイにする事ができます。
また水拭きする時はぬるま湯でも手垢汚れを落とす事ができます。
クロスの凸凹の中に入り込んだ汚れも拭き取れるのでマイクロファイバーがおススメです。
掃除用具として、数枚セットを購入しておくと便利ですよ。

壁紙の黒ずみはマジックリンなど家にある洗剤で落ちる?

では専用の洗剤は何を使えば良いのか?
特別な洗剤は不要です!!だって、玄関の汚れのほとんどが手垢と埃です。

例えば「マジックリン」「マイペット」など各家庭に必ず1つはあると思いますが、そういった洗剤で十分なんです。
我が家では台所には「マジックリン」リビングには「マイペット」(スプレータイプ)、トイレや玄関は「マイペット」(希釈タイプ)を使っています。
スプレーで直接洗剤を吹き付けられる所と直接しない方がいい所あるので、是非使い分けてみてください。

そして、今ではどの家庭にもある「重曹」をお皿などに入れて置いておけば「家庭臭」も解消されます。
人の家を訪ねた時に玄関を開けたら独特の臭いがしたという経験はありませんか?
この臭いは住んでいる人には気付きにくいんですよね。

我が家では定期的に下駄箱の扉を全開にして、中に入っている靴を全て天日干し、仕上げに備長炭や消臭ポットを置き下駄箱のニオイを解消。
つづいて、消臭ビーズ(無○空間)を下駄箱の下(吊りタイプの下駄箱)にスタンバイ。
これを定期的に行っています。
来客がニオイで不快にならないかな?と不安になって芳香剤を置く人も多いですが、臭いに対して香りで誤魔化すのは正直良い結果は出ません。
逆に「クサい」と思われてしまいますので、まずは臭いの原因を絶ってから芳香剤を置くようにしましょう。

例えば、頻繁に履かない靴の中には消臭剤を入れておく、靴の裏をキレイにしてから下駄箱に入れる、晴れた日には下駄箱の扉を開けて中の湿気を取るだけでも家庭臭はかなり軽減します。

ここでおススメしたいのは「プラントビーズ」100円ショップでも売られている水耕栽培に使うビーズです。
これを瓶の中に好きな配色で重ねて入れたらお水を少し入れておきましょう。
仕上げに好きな香りのアロマオイルを数滴垂らしたら、芳香剤の完成です♪

香りがなくなったら追加で垂らせば長期間使う事が出来るので経済的ですよ☆

さいごに

玄関はその家の顔ですから、いつもキレイにしていたいですよね。
我が家はついついシュークロークの扉が開けっ放しになっていたり、子供が外で摘んできた花や草が置かれていたり…
油断すると我が家は何人家族だろう?と思ってしまうぐらい靴が出ていたり…
雨の日以外は朝は必ず玄関の吐き掃除が終わったら、しばらくの間玄関ドアを開けっ放しにしています。

これだけで結構玄関が爽やかになるので、是非やってみてください!!

こちらも是非ご覧ください♪
スポンサードリンク
関連記事とスポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする