エナメル靴に付いた黒い線汚れや傷の対処法は?お手入れ後の保管方法は?

スポンサードリンク

ピカピカのエナメルの靴は本当に可愛い!!
エナメルの靴を履いた日はなんだか自分まで可愛くなったような気すらなります♪

ですが、いざ履こうと思ったらつま先部分などに黒い線がついてしまっていた(@_@)なんて経験ありませんか?
せっかくのお気に入りのエナメルの靴ですもの、汚れや傷がついたままは勿体ない!!
キレイにケアしてもう一度履きたいので、汚れの落とし方やケアの方法をご紹介したいと思います!!

スポンサードリンク
 

エナメルの靴に付いてしまった黒い線の落とし方は?

エナメル大好きだった私!!
もうお手入れが大変なぐらいデリケートなんだけど、やっぱり可愛いから大事にしてしまう♪

特に乱暴に歩いた訳でもないし、何かを蹴飛ばしながら歩いた訳でもないのに
黒い線がついてしまっていた
という経験がもう何度となくある私です。

最初はもう線が落ちないんじゃないの?!と焦りましたが、
持つべき友はシューズアドバイザー!!
エナメルの汚れの落とし方をいともあっさり簡単に教えてくれました♪

そもそもエナメル靴は「エナメル」という素材で作られていて、
光沢のコーティングが施されていると思っていた私なんですが、
実はエナメルは塗料の事を指しているんだそうです。

エナメル靴でめっちゃ高いのありますよね?
あれは下地が本革などの高級素材を使っている事が多いんだそうです。

もうね、これで納得です!
私が仕事ばきで購入していたエナメルの靴は友人曰く、
キャンパス生地にエナメル塗料を塗ったものなので5000円以下で楽々購入できちゃいます(笑)

それでもね、やっぱりお気に入りだから黒い線は許せない!!

汚れを落とそうと靴磨きでキュッキュしても落ちない…
仕方がないので職場に黒い線がついたエナメルの靴で出勤し靴売り場の主任さんに相談してみました。

すると、売り場から「レザリアンローション」という
何だかレトロな雰囲気の小さい箱を持ってきてくれました。
柔らかい布でレザリアンを黒い線に塗りこんでいく内に黒い線が完全に消えて復活を遂げました!!

職場で売っていたのはレザリアンだけでしたが、
他の大手靴専門店では「オーバルエナメルクリーム」「コロンコル」といった
エナメル専用のクリームを取り扱っていますよ。

とはいえ、外出先で黒い線が付いてしまった時に
わざわざエナメル専用クリームを買いに行くのは面倒だし大変です。

そこで私の必殺技!!「除光液」
しかも、コンビニ売っているコットンに除光液が染み込ませているタイプです。
これならどのコンビニでも売られているので、直ぐに買う事が出来ますよ。

この方法は私が専門学校時代にビジネスマナーの先生から教えてもらったやり方で、
「パンプスが汚れたまま企業を訪問してはダメ」という
お題からの対策方法として携帯用除光液とウェットティッシュは
必須で持っておくようにと教えてもらったんです。

エナメルの靴お手入れで傷を目立たなく出来るの?

どこで付いたのか分からないけれど、エナメルの靴が汚れてしまう事ありますよね。
そんな時はやっぱりエナメル専用のクリーナーの出番です!!

専用クリーナーと柔らかい綿素材の布を用意して、エナメル靴の隅々まで綺麗に拭きます。
専用クリーナなら、がっつりエナメルを傷つけて剥がれてしまった状態でない限りはある程度キレイになりますよ。

仕上げに乾いた布で拭けばもう新品同様のピカピカに元通り♪♪

こんな事を書いてはいけないかもしれない裏技…
衣料品売り場のフィッティングルームに不織布のフェイスカバーが置いてありますよね。
試着時に使ったら捨てずに持って帰ってください。

このフェイスカバーでエナメル靴を磨くと綺麗になりますよ♪
よく靴売り場の従業員がフェイスカバーを貰いに婦人服コーナーにきてましたから(笑)
ほとんど化粧もついていないフェイスカバーなら靴の保管時にもつかえるんですよ。

ですが、わざとフェイスカバーをフィッティングルームから持って帰るのはやめましょうね!

エナメル靴の保管方法は?

エナメルの靴って高温多湿に弱い事を知っていますか?

最初に書いた通り、可愛いんだけどデリケートなのがエナメルの愛すべき特徴です。
手がかかるんだけど、ちゃんとケアをしてあげるといつまでもピカピカしていてくれます。

よくエナメルのパンプスを履いて結婚式に参加するんですが、
久しぶりにエナメルのパンプスを出してみたらピカピカどころか
どことなくどんよりと曇っている…

こんな経験がある私ですが、
これは単純にケアを怠り保管方法が間違っていたが為に起こってしまった事です。

では正しい保管前のケアから説明しましょう。
先ほどご紹介したエナメル専用クリーナーで隅々まで汚れを拭き取り、必ず乾拭きをしてから保管します。
これを怠ると、マット感のあるエナメル靴に変身してしまうのでとっても重要ですよー!!

ケアをした後は、保管場所も重要ポイント。
熱が籠りやすい場所だとエナメルがべた付いてしまってせっかくしたケアが台無しに(-_-;)
かといって、気温が低い場所だと今度はエナメルにヒビが入ってしまいます。
ヒビが入ったエナメルはハッキリ言ってもう元には戻せません!!後悔遅し!!
風通しが良くて気温が変動しにくい場所が好ましいですよ。

つまり、あまり買った時の箱に入れっぱなしはよくありません。
先ほど紹介したフェイスカバーもしくは不織布でエナメル靴を包んで、
下駄箱に保管しておくと熱が籠らず気温が低くなりにくく、
また湿気も適度に吸ってくれるので、割と快適な環境で保管する事が出来ます。

フェイスカバーでなくても、100均で売られている不織布のカバーでも十分OK!!

次に使う時の為にとエナメル靴を大事にしようとするがあまりに防水スプレーを使うなんて事はしてはいけません!!
何故なら…エナメルがはげるから!!

私、やらかしましたが一回目は防水スプレーをしてもエナメルがどうにか踏んばってくれたのですが…

使ってはいけない事に気づかず…
2回目の時に、ややエナメルに異変が…でもクリーナーで磨いたら元通り!

で、3回目についにエナメルに大ダメージ!!
もう元には戻らず…防水スプレーはダメだという事を体験しました。
皆さまもくれぐれもお気を付けくださいね(-_-;)

さいごに

若い頃はエナメルの靴を3足ぐらい持っていて、毎日日替わりで楽しんでいました♪
今ではエナメルの財布を愛用していますが、やっぱりエナメルは可愛いですね!!
靴も財布も鞄もやっぱりお手入れが大事です。

エナメル専用クリーナーがあれば、財布だってカバンだってピカピカになりますよー!!
そして外出時にエナメル靴を履くなら、携帯用除光液はお忘れなく!!
(外出先でマニキュアがはがれた時にも使えますよ!!)

スポンサードリンク
関連記事とスポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする