洗濯機から洗濯終了の音が鳴り、洗いたての洗濯物を取り出そうと蓋を開けて…
もう一度蓋を閉めてしまいたくなることって
人生必ず1度はあります!!
私は使用済みのティッシュを何度も一緒にお洗濯して、旦那に何度チョップされたことか…(懲りない&反省しない)
また、子育てママが必ず通ると言っても過言ではない失敗が
紙おむつを一緒にお洗濯しちゃうこと!!
洗濯物は待ったなし!
ちょっと手間はかかりますが確実に洗濯機も一緒に洗っちゃった衣類もキレイになる方法をご紹介します♪
紙おむつを洗濯してしまったときの対処ドラム式の場合は?
紙おむつ、新生児の頃と違ってパンツタイプになると
子供がお手伝い気分でカゴや洗濯機に入れてしまい
ママが気付かずに一緒に洗濯してしまうのが割と多い原因ですよね。
紙おむつの吸水ポリマーのおかげでおしっこが漏れないので大助かりだし、
楽ちんなんですが…
紙おむつを洗濯するとその吸水ポリマーに苦しめられる。
紙おむつを洗濯した時ドラム式の場合は、
洗濯槽だけじゃなく扉にまで飛び散ったポリマー、
一緒に洗った衣類に引っ付いたポリマーに心が一瞬で無になるぐらいの惨状。
こうなってしまっては、時間は戻せませんので冷静になりましょう!!
2.ドラム式洗濯機の排水フィルターが詰まっていないかチェック!詰まっていたらゴミを取り除きます。
3.洗濯機のスイッチをオン!水位「高め」で「洗い」の時間を一番長い時間にセットしてスタートします。
4.スタートしたら1~2分おきに一時停止をして、浮いている紙おむつの破片を取り除く。
5.2~4を数回繰り返して、キレイになったのを確認できたら最後に排水口や排水ホースが詰まっていないかチェックして終わり。
ちなみに、縦型洗濯機の場合も同様なんですが
縦型洗濯機にはごみ取りネットがついているので
水流でポリマーやオムツの破片が、
グングンごみ取りネットの中に入っていきます。
ただ、しっかり綺麗になるまでは
ごみ取りネットはこまめに中を全て出すようにしましょうね。
紙おむつを一緒に洗濯してしまった服は安全?
紙おむつを洗ってしまったということは、当然ながら一緒に洗濯した衣類にもポリマーがしっかりくっ付いていますよね。
我が子が愛用していたKAOメリーズの公式ホームページの「応急処置SOS」によると、
衣類が乾燥する前にポリマーを下に落とすようにブラシをかける。
または、粘着シートで取り除いてから再度洗濯をすると良いそうです。
私もそうですが、ついついバサバサと服を振ってポリマーを払い落としてしまいたくなりますよね。
どう考えてもこれって二次災害を招きますので、根気強くブラシで落とす方が良さそうです。
そして、ポリマーをそのまま流すと詰まってしまうので排水ネットに流すかゴミ箱に捨てるようにしましょうね。
一緒にオムツを洗った事のある友人が言うには、ポリマーをあらかた落としたら洗濯するまえに濯いだ方が良いそうです。
手で取りきれなかったポリマーが必ず出てくるし、確実に綺麗にする事ができるんだそうですよ。
更に、乾いたポリマーは固くてイタい!!皮膚にチクチク当たっちゃいます。
乾かしてからの方がポリマーがキレイに取れるというコメントもネットでは見られますが、衣類にこびり付く事もあり無理に取ろうとすると衣類を傷めてしまいます。
なので、乾ききる前に取り除く事をおススメします。
紙おむつの中身を誤飲してしまった!安全性は?
ポリマーを取り除いている最中に子供がうっかり手にしてしまう事、ゼロではありません。
しかもおむつをしている月齢であれば、うっかり誤飲してしまう事も考えられます。
子供にしてみればポリマーはゼリーにしか見えないでしょうしね(-_-;)
メリーズによるとポリマーを直接触っても害はないそうです。
また、誤って口にしたとしても消化されることはなく、そのまま排出されるとの事です。
安心だと分かってはいても、問題は誤飲した量!!
どれぐらい食べたか分からない場合は、オムツを持って小児科を受診した方が安心です。
小さい子供は、何故どんな物かを確認するのに口に入れるのか?!
あまりに小さい物だと、落ちてたことにすら気づかない事ありますよね…
特に飛び散ったポリマーとなると、色は透明だから分からない(-_-;)
そう考えると、やっぱりリビングでポリマー除去作業をしない方が良いのかもしれませんね。
さいごに
我が家は縦型洗濯機を使用しているんですが、夫婦だけの生活時に(妊娠していない頃)家を建てたのをきっかけに購入したので容量が6キロと小さめなんですよね。
子供が生まれ幼稚園に入園した途端、洗濯物が増えた!!
そろそろ買い替えを検討しているんですが、ドラム式に憧れつつもお手入れの手間や悲しい事故にイマイチ決断できないままです。
子供はオムツを卒業していますが、次に待ち構えているのはおそらくはポケットティッシュになるんだろうな(-_-;)
「石」というのもあり得る…
やっぱり洗濯する前にワンクッションで洗濯かごを使って、
洗濯物の仕分けをして防止する事が一番簡単なのかもしれませんね。