ホウ酸団子犬がいる場合の置き方や置き場所はどうする?

スポンサードリンク

お互い生きていく事に必死だけれど、家の中で共存はしたくはない…
だからこそ、おびき寄せて罠を仕掛け家の中から排除したい相手…
そう地球上の生物の中で恐らくは最強のゴキブリ!

でも、ゴキブリを駆除したいけれど家の中には愛犬が…大丈夫なのかな??
とその心配を同じく室内犬を飼っている私が調べてみました!!

スポンサードリンク
 

ホウ酸団子の置き場所は?

ゴキブリ駆除にホウ酸団子が効果があるらしいけれど、効果が感じられない…
もしかしたらそれは置き場所がゴキブリの来ない場所かもしれません。

そもそもホウ酸団子には玉ねぎ(すりおろし)、小麦粉、牛乳もしくは水とホウ酸を混ぜ合わせたお団子。

玉ねぎはゴキブリの好物なので、大好きな玉ねぎのニオイでおびき寄せ
ホウ酸団子を食べたゴキブリはホウ酸によって脱水症状を起こす。
そして水を求めて家から出ていく…という仕組み。

玉ねぎの臭いが分かる場所で餌が豊富と言ったら…
そうキッチン排水溝周り!!

そして温度が上下しにくい場所のシンク下や冷蔵庫の下
ゴキブリにとって居心地のいいパラダイスのような場所。

つまりゴキブリがトラップがあったとしても
行かずにはいられない場所にホウ酸団子を置くと効果があるという訳ですね。

ついつい、見た目が悪いとか赤ちゃんやペットが誤飲しないようにと
手の届かない場所に置いてしまいがちですが、
赤ちゃんもペットの手が届かないけれど
ゴキブリの目にも留まらずホウ酸団子の効果が得られないんです。

ホウ酸団子の置き方のおすすめは?

ホウ酸団子を使ってゴキブリを駆除するなら、置く時期も大事!!
基本年中ゴキブリは生きていますが、
数がより増えるのは気温が20℃を超えてくる初夏以降。

なので、可能であれば
春先からホウ酸団子を置いて初夏ぐらいには新しいホウ酸団子に入れ替えれば
ゴキブリの繁殖も防げますし、居候しているゴキブリも強制退去させることが出来ますよ。

ただし、ホウ酸団子を的確な場所に置いただけで安心してはいけません!!
ホウ酸団子はだいたい3~6か月の使用期限しかないので、
短くても3か月後には入れ替えるようにしましょう。
いくらゴキブリでも使用期限の切れたホウ酸団子に飛びついてはくれないでしょうから…(-_-;)

そしてもう1つ大事な事。
やはり家の中は常に清潔にしておかなくてはいけません。
ゴキブリにとって人間の髪の毛ですら餌となりますし、
その気になれば水1滴で2週間も生きる事が出来る恐るべき生命維持機能!!
「この家には餌がない」
とゴキブリに思わせる為にも、ホウ酸団子を置きつつも台所は常に綺麗にしておかなくてはいけないという事ですね。

でも難しく考える必要はありません。
調理で出た残飯はビニール袋に入れてきっちり縛る、
使ったお皿は貯めない、食べ物を出しっぱなしにしないなど、
家庭でも問題なく出来る事ばかり。

あと、窓や玄関などのドアを開けたままだと外からゴキブリが不法侵入してきます。
害虫繋がりで先日どうもムカデが玄関ドアの隙間に潜んでいたようで、
私が玄関を開けた時にサッと侵入してくるぐらいですから昆虫は頭が良いですね(+_+)

ホウ酸団子を犬が誤飲したときの対処は?

ゴキブリ対策にホウ酸団子を設置したものの…
室内で飼っている犬が間違って誤飲したりしないか気になりますよね。
答えは「誤飲する!!」

だってね、トラップだもの…
魅力がないものはトラップとして使えないですからね(^^ゞ

とはいえ、犬がホウ酸団子を誤飲してしまうと何が起こるのか?!
「ホウ酸中毒」
「玉ねぎ中毒」
が起こります!!

ホウ酸団子を誤飲してしまって中毒症状が起きるのは、
1kgに対して0.33~0.5gで致死量は1kgに対して1780mg。

我が家のトイプードル♂は10kgあるので5gで中毒!178gで致死量。

市販のホウ酸団子はだいたいが1個あたり3gぐらいのなので、
体重が2キロ以下の超小型犬ならホウ酸団子1個食べたら
中毒症状を起こす可能性があります。

もしも犬が誤飲をした可能性がある場合は、
直ぐにかかりつけの獣医師に連絡!!

食べて3時間以内であれば体内にホウ酸団子の成分が吸収される前に、
動物病院で催吐してもらえます。
飼い主が催吐させることは出来ますが、結構大変!!
でも動物病院なら9割強の割合で催吐成功するそうですよ!(猫は難しいらしい…)

家庭で催吐させようとオキシドールや食塩を使う方法がネットで紹介されていますが、
ハッキリ言って危険な行為です!!!
オキシドールは胃腸炎に、食塩は食塩中毒を引き起こしてしまうので絶対に止めましょう!!
誤飲したらすぐに動物病院に連絡して判断を仰ぎましょう!!

ホウ酸団子を置いた場所に犬が簡単に近寄れる状態であるならば、
ホウ酸団子を強力なガムテープで固定するか
犬の前足が届かない微妙な位置にズラすといった
ちょっとした工夫をしてみましょう。

ちなみに、ホウ酸中毒の症状が出るのは誤飲して3時間ぐらいしてからです。
私達飼い主で分かる症状としては
嘔吐、下痢、腹痛、皮膚が赤くなってくる、けいれんなどです。

さいごに

犬もそうですが、動物は目の前のトラップを
「トラップ」だと疑わず口にしてしまいますよね。

玉ねぎだって食べたら中毒になるのに、玉ねぎを避ける事をしません。

死ぬかもしれない危険な物ぐらい
本能的に分かっていて欲しいと何度思った事か…

でも犬自身が分からないからこそ、
私達飼い主がしっかりと誤飲しない環境を作る事が
飼い主の勤めであり責任なんだと思います。

Gについてはぜひこちらもお読みください♪
スポンサードリンク
関連記事とスポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする