
壁紙のカビを隠す方法や白くするには?臭いは空気清浄機でごまかせる?
部屋の壁紙は部屋干しをしていたり、日当たりが悪い、結露に悩まされているとカビの悩みも出てきますよね。誰も入らない秘密のお部屋であればまだしも…割と来客の目にとまる部屋となると話は別!!さて、カビの生えた壁紙を簡単な方法でキレイにしちゃいましょう!!
40代女性の私が普段の悩みを解決したことなどをお伝えするブログです
部屋の壁紙は部屋干しをしていたり、日当たりが悪い、結露に悩まされているとカビの悩みも出てきますよね。誰も入らない秘密のお部屋であればまだしも…割と来客の目にとまる部屋となると話は別!!さて、カビの生えた壁紙を簡単な方法でキレイにしちゃいましょう!!
長い期間見る事がないのが冷蔵庫の後ろにある壁紙。隙間のある横の壁紙ですらホコリと汚れがあるんだから、裏なんてとんでもない状態だろう…カビ生えてたりして!!ということで、冷蔵庫裏でひっそりとカビ一家が増殖しないためにも掃除する方法をお伝えします!
毎日必ず汚れる場所であり、その家の顔ともいえる「玄関」。 普段は気づかないけれど、何かの拍子に気付いてしまう壁紙の黒ずみ…決まって来客予定がある時に見つけてしまいませんか?!時には急いで落としたいその黒ずみ汚れ、私が実践している簡単に落とせる方法をご紹介したいと思います!!
台所の壁紙には料理を作った回数分の油汚れが…色が変わって遠目で見ても分かる頃にはもう結構ヤバイ状態にまで進行している事もあるんですよね。でも…見て見ぬ振りが出来るのは壁紙の色が変わるまでです!!大掃除の為に壁紙に付いてしまった油汚れの落とし方についてお伝えします♪
毎日使っているトイレですが、便座の黄ばみは本当に厄介!!特に男子がいる家は黄ばみとの戦いですよね?諦めている人も少なくない黄ばみですが、黄ばみの原因が分かれば汚れの落とし方が分かるはず。 そして、その苦労をしないためにも、トイレ掃除のやり方や頻度を変えて黄ばみ対策をしてみましょう!
キッチンで手料理を振る舞えば振る舞うに比例して床も汚れてしまいませんか?料理したらサッと拭けば良いと分かってはいるけれど、なんといってもズボラな性格が災いしています… そこで掃除しやすくて直ぐにきれいに出来る方法の中からズボラな私に合った方法とキッチン改革をご紹介します!!
気付けば、野菜室の隅っこにミイラ化した野菜の端っこや、剥がれた玉ねぎの皮が粉々になっている…腐敗が進み始めたきゅうり…いつ買ったかしら?と怪しいキノコ…それらは全て無駄になってしまった野菜であり、無駄になった出費なのです!!そんな無駄を生まない為に試行錯誤した私の野菜室の収納方法をご紹介しましょう!!
魚焼きグリルは魚を焼くと脂は飛び散るし、焦げ付く。掃除が大変だからと言って使わない訳にもいかない…と、見て見ぬふりをしてきた焦げや汚れが日増しに頑固になってきていませんか?あまり頑張らなくてもキレイな状態に戻せてしかも汚さない方法がないものかとズボラ主婦が探したので、結果報告です!!
週末にでもきれいに茶渋を落としてみようかなぁと思いながら、ずるずるしていたらマグカップにも茶渋が(;'∀') さぁ!シンクもマグカップもついでにシンクの蛇口も綺麗にしちゃう方法をご紹介しましょう!!
久しぶりにエルメスの鞄を使おうと思ったらカビが生えていたら…焦るというより固まってしまいますね(-_-;)今回は廃盤になってもう10年以上経つのに未だ人気のフルートゥにカビが生えてて、どうしたら良いの??と焦り困っている人の為に 解決方法をお伝えします!