シンクの茶渋を落とす方法は?蛇口の汚れまで綺麗になっちゃった!?

スポンサードリンク

最初は光り輝くピカピカのシンク…だったはずが、
いつの間にか何だかくすみ以外に茶色い渋まで付いている…

こうなっては台所で料理をしていても、掃除をしていても楽しくないですよね。

私も、気づいたら排水溝周りに茶渋がついていました(現在進行形)。
週末にでもきれいに茶渋を落としてみようかなぁと思いながら、
ずるずるしていたらマグカップにも茶渋が(;’∀’)

さぁ!シンクもマグカップもついでにシンクの蛇口も綺麗にしちゃう方法をご紹介しましょう!!
(そして私も台所を綺麗にしまーす!)

スポンサードリンク
 

シンクについた茶渋を落とす方法は?

何が原因か分からないけれど、
気づいたらシンクに茶渋についていたという経験は誰もがあると思います。

我が家では特に排水溝周りや三角コーナー周りに茶渋が多く付くんですよね。
思い当たる原因がいくつもありますが、我が家では主に茶渋は麦茶のパックによるものです。

1~2日ぐらいでは茶渋は付きませんが、一週間ぐらいすると茶渋ついちゃうんですよね。
そこで、この茶渋を簡単に落とすおススメの洗剤と方法を2つご紹介しますね。

まずは洗剤から。
「クリームクレンザー」
もうね、これですよ!!

ただ、クレンザーを使う時は必ず柔らかいスポンジを使ってくださいね。
金属のタワシにしてしまうと、シンクが傷だらけになってしまうだけでなく、
傷に更に汚れが入り込みやすくなってもっとシンクが汚れてしまいます!!

「キッチン泡ハイター」
困ったときのキッチン泡ハイター♪これで全ての茶渋を一網打尽!!
まな板の除菌と漂白からシンクの茶渋汚れ、排水口のぬめり取りまですべてこれにお任せ!!

では続いて掃除方法。
最初に使った食器などを洗ってシンクに何もない状態にします。
水切り台などがあれば外し、三角コーナーにゴミがあれば捨てておきましょう。

スポンジにクレンザーを適量出して、隅々までゴシゴシしましょう。
しっかり水で洗剤を流したら完了ですが、
もし茶渋が取れていなかったらキッチン泡ハイターを使えば綺麗に落ちますよ。

もし、これでもダメだった場合…
100均でも手に入るメラニンスポンジを使ってみてください。
メラニンスポンジをぼたぼたと水が落ちてくるぐらいしっかり濡らしましょう。
メラニンスポンジが半透明になるのが目安ですよ。

そしたら片手でぎゅっと絞ります。
するとメラニンスポンジの透明感がなくなって白色に戻ります。
力を入れずに擦るだけで茶渋が綺麗に落ちていきますよ♪

ネットでは重曹と塩のコンビが良いと沢山見かけますが、
私の周りではこのコンビで掃除をしているママさんは一人もいませんでした(笑)

そして私は三角コーナーの掃除も苦手なので、三角コーナーを捨てました!!

今は「自立型水切りゴミ袋」を愛用しています。
これにしてからは、夜の最後の洗い物が済んだ時に
排水口のゴミと一緒に捨てるだけなので掃除が簡単になり、
更に麦茶による茶渋がつかなくなりました♪

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

レック 立てる水切り袋 スリム 30枚入 (立てちゃいました)
価格:298円(税込、送料別) (2018/6/7時点)

マグカップについた茶渋を簡単にとる方法!

コーヒー、紅茶、麦茶…どれも毎日飲むからか、
茶渋がマグカップに付いてしまいますよね。

特に私はコーヒーをお代わりする時に、濯がずにそのままコーヒーを入れてしまうので
マグカップの内側が薄い茶色にすぐなっちゃいます(笑)

マグカップに茶渋がついたままにしていると、
お友達が遊びに来た時にコーヒーをいれようとして慌てますよー(体験談)

なので、茶渋がついてきたなと思ったら直ぐに簡単に茶渋が取れる方法をご紹介しますね。

もう常に家に常備しておくことを強くおススメしたい「メラニンスポンジ」

100均で最近、小さくカットして30個ぐらい入っていてまるで
「激〇ちくん」みたいなのが私のお気に入りなんですが、
これだと遠慮なく普段使いできるのでおススメですよ。

袋のまま置いておくと、可愛くもなんともないので私は
子供用に買ったプラスチックのコップ(ディ〇ニーキャラクター)に3個ぐらい入れて台所に常備しています。

メラニンスポンジをしっかり濡らしたら、
ぎゅっと絞り茶渋の上を滑らせると…あっという間にきれいになりまーす♪

もう1つおススメの方法は、
これまたやっぱり「キッチン泡ハイター」

軽くマグカップを濯いだら、泡ハイターをシュッシュ!
数分後に洗い流して、いつも通りにカップを洗えばもうピッカピカ☆

環境にも手肌にも優しい重曹ですが、割と面倒なんですよね…

水に溶けにくいし、粒が小さいから濯ぎに時間かかるし…

重曹を出す(しゃがむ&引き出しの開閉)→
ふたを開ける→スプーンで適量出す→
ふたを閉める→
元に戻す(しゃがむ&引き出しの開閉)

という工程の多さも面倒に感じるポイントです。

でも、メラニンスポンジなら手を伸ばせば取れるし、
片手で全てを行えるのでとっても簡単!
キッチン泡ハイターも片手でスプレーするだけなので、こちらも簡単♪

やっぱりね、片手で簡単に出来るかどうかがずぼらな私にとっては重要なんですよね。

いちいち手を洗わないといけない、ゴム手袋をはめないといけない、
など細かい制約があるだけでやる気が必要になるんですよね(-_-;)
ま、これは言い訳に過ぎないんですが…

メラニンスポンジを開発してくれた人に本当に感謝です!!

蛇口の根元の汚れを取る方法!

シンクの掃除をしていて、気づいてはいるけれどついつい目を背けてしまう汚れ…
そうです蛇口の根元!!

私もついこの間まで目を背けてました(笑)
けど、茶色い汚れに進化してきたのでお掃除しましたー(;’∀’)

一応毎日食器を洗った後に蛇口の根元周辺もスポンジでゴシゴシしていたんですが、
なんていうのかな?根元の僅かな隙間から汚れが出てきている感じ??

うーん、これではイタチごっこだ…
でもどう掃除したら良いのか分からない…

で、我が家のシステムキッチンのメーカーのPanasonicのホームページを見てみました!
そしたらね、書いてなかった(笑)

次に、蛇口(蛇口一体型浄水器)のメーカーのタカギのホームページを見てみると、
浄水器の掃除の仕方は動画で丁寧に説明されていたけれど根元の事は一切触れていなかった(笑)
つまり、自分で落とし前をつけろ!という事…

仕方がないので、家事代行をしている友人に相談してみました。
(初めから相談すれば良かった…)

まず、使わない捨てても良いプラスチックカードがあれば
それを使って根元部分の汚れをこそげ落とす!

カードがない時は、歯ブラシを使って念入りに根元の隙間にある汚れも含めてかき出す!!
台所洗剤を歯ブラシに適量垂らしたら、泡立てながらゴシゴシ…

目につく範囲で構わないので汚れが落ちたら、クエン酸を用意!(100均でOK)
根元にクエン酸を多めに振りかけて、キッチンペーパーを水で濡らしたら
クエン酸の上からかぶせて蓋をします。

で、1時間~2時間程放置して、汚れが綺麗に落ちていたら拭き取って完成♪

クエン酸のお陰で、根元周りの水垢まで綺麗に取れました♪♪

クエン酸水をついでに作っておくと、
蛇口の水垢も一緒に掃除できるので便利ですよー。
(私はメラニンスポンジで擦ってます!)

さいごに

台所は同じように毎日使う洗面所と違って、汚れのレベルが違いますよね。
美味しい料理を作る場所だからこそ、
毎日ピカピカにしていたいと何度も何度も思うんですが、
毎日使うからこそ掃除が面倒なんですよね。

掃除をする余裕があるなら、ゆっくりしたい!!

そして、汚れが蓄積されて30分以内で終わるはずの掃除が半日仕事になってしまう…

そんな負のスパイラルを今年こそ(もうちょっとで半年が過ぎるけれど)抜け出そうと、
まずはやる気を貯めております(笑)

皆さんのシンクとマグカップがピカピカになりますように☆

スポンサードリンク
関連記事とスポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする