新築戸建て近所への挨拶のタイミングは?品物を渡す範囲はどこまで?

スポンサードリンク

マイホームの契約が終わり、打合せが終われば地鎮祭!!
地鎮祭が終わればいよいよ工事がスタートしますよね♪

そうなると、そろそろ引越し業者を決める事ともう1つ大事な事があります。

そうです「引越しの挨拶の品物」

引越し先の住宅事情(地域の特性)によって挨拶する範囲が変わってくる事があるので、挨拶のタイミングやどの範囲まで挨拶するのか?
どんな品物を選べば良いのか
を私の体験を少し織り交ぜてお話ししようと思います!

スポンサードリンク
 

新築を建てるとき近所への挨拶のタイミングはいつすべき?

家を建てる前の打ち合わせで間取りが確定すると、いよいよ地鎮祭が執り行われます。
この時点でハウスメーカーによっては、ハウスメーカーが近所へ地鎮祭が予定されている事と、工事が始まる為迷惑をかけますと挨拶をしてくれます。
なので、地鎮祭や工事が始まった時に近所への挨拶は不要ですが、工事期間中に進捗状況を見に何度か見に行くことがあると思います。
近所の人と出会った時は忘れずに「こんにちは」と笑顔で挨拶はしておきたいものですね。
(こんな感じの人が引っ越してくるらしいと噂になるんですけどね(笑))

つまり挨拶をするのは引っ越しをしてきた(入居を始めた)日から1週間以内にしましょう。
引越しをすると、近所では引越しのトラックを見ているのであなたが引っ越してきたことは知っていますので、近日中に挨拶にくるだろうなと思ってくれていますので、早い方が良いかと思います。

一週間以上経つと、「まだ挨拶にこない」「挨拶しない家庭なんだろうか?」などマイナスのイメージを持たれてしまうので後々のご近所づきあいに支障が出てきてしまう事があるので要注意です。

新築時挨拶周りの範囲はどこまで?

昔から言われている言葉に「向こう三軒両隣」というのがあります。

つまり、挨拶に行くなら向かいの家3軒、左右3軒、場合によっては後ろ3軒に最低挨拶するようにしましょう。
ただ、地域によっては班や自治会に加入していて、班の世帯全て回ったり自治会長への挨拶も必要になる場合があるのでお隣の家や近所の人に教えてもらうと良いかもしれません。

私の住んでいる地域は区長と一緒に全世帯(現在47世帯)挨拶回りをするのがルールなのですが、引越をした時はそんなこと知らず「向こう三軒両隣」ということで、10軒程挨拶に行ったのですが挨拶した先で「区長と回っていないのですか?」と聞かれて初めてそんなルールがある事を知りました!

普通の住宅地じゃなかったという事です!
これはもしかしたらハウスメーカーでは把握出来ない地域の事情かもしれないので、近所の人に教えてもらうのが一番問題がないかと思いますよ。

お隣さんが不在で聞くに聞けない場合は、市区町村役場で○○住宅地に引っ越しをするのだけれど自治会長さんはどなたか教えて欲しいと伝えましょう。
恐らくは個人情報なので担当者が代わりに連絡を取ってくれると思いますので、あなたの連絡先を伝えてもらいましょう。
新しい住宅地の場合は自治会にすら所属していない事もあるので、そういったことも役所で教えてもらえますよ。

新築時の近所の挨拶の品物のおすすめは?

挨拶回りで用意する品物ですが、ネットで調べていると色々ありますよね。
「入浴剤」「コーヒーと紅茶のセット」「乾麺」「調味料」「洗剤」「タオル」などなど。

私が引越しの挨拶で最初に用意したのが「タオル」でした。
10軒ぐらいで挨拶が済むと思ったので、手触りの良いハンドタオルを選んでいましたが後に46世帯回らないといけないと知り急きょ用意したのが「台所洗剤」です。

台所洗剤なら毎日使うものですが、人によってはメーカーが決まっていたりしますよね。
なので、貰って「え?これ?」と思われないように人気のメーカー(キュキュット)にしました♪
ただ、我が家の場合は46個洗剤を用意しないといけなかったので事前に勤め先でもあるお店に連絡をして46個あるかどうかを確認し、
先に熨斗を用意してもらっていました。

最近引越しの挨拶で頂いて嬉しかったのが「ジップロック」「クッキングホイル」です。
人気の「入浴剤」や「コーヒーと紅茶のセット」は頂いたこともありますが、ハッキリ言って誰も使わないし飲まない。
入浴剤は好みがあり、オシャレなものや珍しいタイプでない限り使おうとしない(特に旦那)、コーヒーはこだわりがある、紅茶は飲む習慣がないなどなど。

友人の話ですが、地域で挨拶の品物があらかじめ決まっている事もあるのだとか。
そうとは知らず、品物を用意して挨拶周りをしたそうです。
後日、自治会長からこの地域では○○を用意するのがルールだ!と事前に相談してこなかった事を責められたそうです。
それ以来、自治会長宅と親しくしている近所の人達から色んな情報が地域に流れた事もあったそうです(怖)
変な話ですが、そういったことも含めて地域の長に相談したほうが今後のご近所付き合いがスムーズに行きそうですよね。

さいごに

品物を用意した時に注意したいのが熨斗です。
私は区長の指示により「簡易熨斗」でしたが、本来は「外熨斗」といって包装してから熨斗を付けるのがルールです。
また、熨斗の種類は「ご挨拶」または「御挨拶」で名前は苗字だけでOKですよ。

私の体験談から言える事は、挨拶回りをする日の降水確率だけはしっかりチェックしておきましょう!
挨拶回りの最中に雨が降ると、熨斗や破れ持っている紙袋もグズグズ、全身濡れてしまい残念な挨拶になってしまいますからね!

そして、身だしなみをきちんと整えて第一印象を最高にしてから挨拶に行くようにしましょうね♪

スポンサードリンク
関連記事とスポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする