まずは赤ちゃんの誕生、おめでとうございます!
お疲れ様でした!
病院を退院すると待っているのが、全て自分達だけでする子育てです!
中でも母親学級やパパママ学級でしか経験しなかった赤ちゃんの沐浴(入浴)は、ママもパパもドキドキ!
だってもう本番ですもんね!
人形のように赤ちゃんは大人しくはしてくれませんし、冬になれば赤ちゃんと一緒にお風呂に入って待たせる時も工夫が必要になります。
パパと協力してお風呂に入れられれば割とスムーズに出来るのですが、必ずしもパパが協力できる状況とは限りません!
ママ一人でもストレス少なく赤ちゃんをお風呂に入れる方法を私の体験と一緒にお話ししようと思います。
赤ちゃんのお風呂での待たせ方は?
我が家では旦那の仕事が2交代制という事と、仕事が忙しい時期は帰宅が遅いので基本的に赤ちゃんのお風呂は私が担当でした。
そしてパパは赤ちゃんとのお風呂の経験値がなかなかレベルアップできないので、赤ちゃんもパパがお風呂に入れようとすると二度見してたぐらい(笑)
(「え?パパなの???」て顔するからちょっと面白い!)
新生児の頃は赤ちゃんと一緒にお風呂に入る事はないかと思います。
ですが、生後3か月ぐらいから大人と一緒にお風呂に入る事が出来るようになるのでここで準備しておきたいのが「バスチェア」と「バウンサー」
もしくはお風呂上りの赤ちゃんを寝かせられるスペースです。
我が家ではベビーベッドにバスタオルを2枚敷いて、ベッドの上にベビーパウダーや保湿クリームにオムツ、短肌着をスタンバイさせた状態でお風呂に入る準備をします。
そしてここが大事!まずはママが髪や身体を洗いますが、この時お風呂場のドアは開けておいて赤ちゃんはバウンサーやハイローチェア(一番低い高さにする)に寝かせて、おもちゃを渡しておきましょう。
そして、洗いつつも赤ちゃんにちゃんと話しかければ、比較的赤ちゃんもご機嫌のまま待っていてくれる事もあります。
裸にした途端泣き叫ぶ赤ちゃんもいるので、短肌着一枚もしくは脱がせたら直ぐにガーゼなどの肌触りの良い肌掛けをかけてあげると良いですよ。
身体を洗う時に腕に抱きかかえて洗うのも良いのですが、とにかく滑りやすくてシャワーを取ろうと目をシャワーに向けた時に角度が変わって赤ちゃんが滑り落ちる事もあるので、一番安心して洗えるのは経験上「バスチェアー」でした。
成長に合わせてリクライニング出来るタイプでハンドル部分に簡単なおもちゃがついているタイプだと割と赤ちゃんはご機嫌なのでおススメですよ。
アップリカやリッチェルなどから比較的良心的な価格で売られているので、検討してみてはいかがでしょう?
|
アップリカ はじめてのお風呂からすぐ使える バスチェア 91593 YE(イエロ… |
そして、お風呂から上がる時ママはバスタオルを巻くという人も多いでしょう。
でも、赤ちゃんを抱っこしたらバスタオルが落ちたりお世話している間あちこちに水滴が落ちてるなんて事も。
そんな時は、お風呂上りにさっと着る巻きワンピース風のバスタオルがおススメ!
動いている間に身体の水滴を吸い取ってくれるし、ずり落ちる心配もなし!
|
【メール便で送料無料】着れるバスタオル【着れる マイクロファイバー レディース … |
とにかく赤ちゃんをお風呂に入れる前の準備は忘れないように!!
そして冬場は赤ちゃんを先に洗ってから待たせると風邪をひいてしまう可能性があるので、先にママが洗ってから赤ちゃんを洗うようにしましょうね。
赤ちゃんがお風呂で待てるグッズのおすすめは?
とにかく赤ちゃんは何でも口にいれちゃいます!
それこそ身体を洗っている泡ですら口に入れちゃうぐらいなので、お風呂で待たせる時のオモチャなどは注意しないといけません。
しかも水気がすぐに取れて清潔を保つことが簡単であることが一番!
ということでおススメは「オーボール」!
水が溜まりようがないし、赤ちゃんでも持つことが出来るしうっかり落としても痛くない♪
我が家ではオーボールに紐をつけてバスチェアーに括り付け、転がって行ってしまわないようにしていました。
|
【オーボール ラトル】赤ちゃん おもちゃ ボール 必需品 ベビー ガラガラ ラト… |
義妹の赤ちゃんは「アヒル隊長」と「アヒルのマラカス」が活躍したそうです。
アヒル隊長はお風呂の中でもお部屋の中でも遊べる便利なオモチャなんですが、アヒルのマラカスはお風呂の中に入れて水面より上にあげるとシャワーのように水が落ちてくる、そして振ればシャカシャカと音がするので飽きないかな?
お風呂のオモチャはうっかりすると溜まってくるんです!
しかも場所を取る物ばかりなので、水気を切るのも大変!
なので我が家がした方法は洗濯ネットに吸盤をくっつけて水切りも出来るオモチャ置き場を作りました。
これは洗濯ネットにオモチャを入れたら何回か振って水気を切ってから吸盤を隅に貼り、ハンモックのような感じにします。
後はお風呂場の換気ボタンをおせば完了!
週に一度、洗浄すると安心ですよ♪
(私はミルトン使いました)
赤ちゃんをお風呂で待たせると泣くときの対処法は?
赤ちゃんによってはお風呂で待たせれて泣く事もあれば、お風呂に連れて行かれたタイミングに泣いている事もあるんですよね。
私の子供はよく寝る赤ちゃんだったので、寝ている時にお風呂に入れられた事でギャン泣きしてました!
しかもほぼ毎日(+_+)
ですが、洗わない訳にもいかず…なのできっと「今日もギャン泣きだな」と最初から諦めておくんです。
すると心に余裕が出るせいか、子供もギャン泣きする回数が減ってきました。
ただ、そんなやり方に慣れていない旦那はギャン泣きされてイライラし、そのイライラと怖い表情に子供は更にギャン泣き!!
(これじゃあパパも自信なくしちゃいますよね)
これは私が実際に出産入院した病院の助産師さんから教えてもらった事なのですが、まずは赤ちゃんの機嫌が良い時間帯を把握します。
そして授乳やミルクの時間が済んでからのお風呂にしてみます。
抱っこしていないと機嫌が良くない赤ちゃんや、ママが見えないだけで泣いてしまう赤ちゃんなど赤ちゃんの数だけ性格も違います。
なので、泣いたらこれ!という対処法は我が子がどんな時に泣くのかが分かっていないと効果がありません。
シャワーの音が嫌いな赤ちゃんなら、シャワーの水圧を下げてあげれば効果があるかもしれません。
友達の赤ちゃんはまさにシャワーの音が嫌いだったので、水圧を下げた上にお風呂場にスピーカーを持ち込みベビーミュージックをかけて対処したそうです。
裸になる事で感じる気温差によって泣いてしまう赤ちゃんなら、バスタオルやガーゼ素材の掛け布、沐浴専用の掛け布を使って対処する。
シャンプーやボディソープが眼に入ってなく赤ちゃん(大半は泣くけれど)なら、赤ちゃん用のシャンプーなどに変えてあげるとしみ難くなりますよ。
ただ、何をやっても泣くときは泣くんです。
だってね、まだ生まれて数か月で赤ちゃんは色んな事に対して未熟なんですもん。
何回も体験してやっと慣れてくるものなので、「ま、仕方ないか」とママやパパが心に余裕を持ってあげる事が大事だと思います。
さいごに
泣かれるのって結構辛いですよね。
私も待望の我が子がこんなにも大泣き(ギャン泣きを通り越して鬼泣きの事もある)しているのに、あやしてもミルクを上げても何をしても
泣きやまない時は心がポキっと折れそうでした。
いえ、折れてました!そして心が「無」になるんですよね……
お風呂は赤ちゃんを先に入れて後からゆっくりという先輩ママを見習って試してみましたが、なんというか落ち着かなくて結局いつもと同じカラスの行水状態!
これなら泣かれてても一緒にお風呂に入った方がマシでした。
でもね、気づくとそんな大変な時期は終わっているんです。
気付くとバスチェアが必要なくなっていて、気づくと一人で湯船に浸かってオモチャで遊びながらパパやママが身体を洗い終わって湯船に入ってくるのを待てるようになってるんです。
そして、赤ちゃんの時とは違ってお風呂を嫌がる時、かなり手強くなるんです(泣)
こうして母は強くなるんでしょうね(笑)
色んな事がありますが、お互い子育て楽しめる余裕を持っていたいですね。