米が緑に変色カビ!?洗って食べたらどうなる?

スポンサードリンク

ご飯を炊こうと米櫃を見ると、なんだかお米が青?緑??
何だろう??と思いながらもいつも通りお米を洗って炊いたけれど…なんか風味がいつもと違う。

気になりますよねー!!

だって心の隅っこに「カビかも?」て不安が生まれたでしょ?
でもお米が沢山残っているから、捨てるのは勿体ない。
カビでなければ良いのにと願いつつも、気持ち悪いし…
そんな不安を解消するべく、緑色に変色してしまったお米についてお伝えします!!

スポンサードリンク
 

お米が緑に変色する原因は?

お米が緑色に変色する原因はズバリカビです。
残念ながら、勿体ないけれどカビなんですよ(涙)

でも何故カビが生えるのでしょうか?

実は、精米後のお米はカビが生えやすいのです!!
衝撃ですよねー(@_@)
特に常温でお米を保存している家庭では高温多湿の状況に晒されている為、カビの発生率が高くなります。

冬場はなかなかカビが生えませんが、春から秋はカビが生えやすいのと同じ事がお米にも当てはまります。
勿論、緑色以外に黒やグレーに変色したお米もカビが生えている状態ですので、お米がいつもと違って色が違うと感じた時は注意深くお米を見てください。
またお米を触った時にお米がどことなくしっとりしている、さらっとしていない時はカビが増えている証拠!!

更に、臭いを嗅いでみてください。
カビのニオイを知らない人は、酸っぱいニオイを感じたらそれはもうカビです!
人によっては「脱衣所のニオイ」と例える事もありますが…要は湿気の籠ったニオイですね。

米に生えたカビを食べてしまったけど大丈夫?

では、カビが生えたお米を勿体ないから…と食べてしまったとしたら、身体に何か影響はあるのでしょうか?
特に小さい子供がいる家庭では不安で仕方がないですよね(-_-;)

少量であれば今すぐに健康に害が出ることは少ないでしょうが、こればっかりは個人差です。
免疫力が低下していれば、少量であってもお腹を壊す、吐き気(嘔吐)などの症状が現れますし、人によっては一口食べて直ぐに症状が出るでしょう。

調べてみると、お米に生えたカビというのは毒性が強く、アスペルギルスというカビです。

このアスペルギルスには、発がん性、腎臓障害や免疫機能障害など体に影響を与えてしまいます。
カビがもしも黒カビだと免疫機能不全の可能性が高くなるので、とにかく症状が出ないからと言って食べ続けるのは止めましょう!
ちょっと体調が良くないけれど、寝込むほどではないという人でも出来れば医療機関で診てもらう方が良いでしょう。

米のカビは洗えば食べられるのか?

お米にカビが生えていたけれど、洗ったらもしかして食べれるかも?!とちょっと期待していませんか?
よくよく考えてくださいね!
お風呂のカビを頑張って掃除しても、一週間経てば再びカビが元気よく増殖していませんか?
これは、掃除でカビの表面を落としただけで根っこはしっかり残っている状態。

同じことがお米でも言えます。
お米を洗って表面のカビを落としてもお米の内側にはしっかりカビの根っこが残っているんです。
見た目は大丈夫であっても、炊いた時の臭いは異臭が混じっているでしょう。

つまり、どれだけしっかり洗ってもカビが生えてしまったお米は食べない方が身のためです。

勿体ない!とお米を大事にする気持ちは大切ですが、健康を害してしまっては意味がありません。
家族の健康の為にも、カビが生えたお米は直ぐに処分しましょう。

そして、カビが生えやすい時期はお米を複数回買う方が良いですよ。
我が家では一か月10kgを消費しますが、5月~9月は5キロのお米を月に2回買うようにしたり、大量に炊いて小分けにしてから冷凍保存するようにしています。
何故なら、米櫃で常温保存だからー!
冷蔵庫が小さいので、野菜室でお米を保温するスペースがないんですよね。

また、米櫃に備長炭を入れておくと湿気を吸い取ってくれますよ♪
家庭に合った工夫をしてお米をカビから守りましょう!

さいごに

お米が臭いと食事が苦痛になってしまいますよね。
どれだけ炊飯器が高性能であっても、カビが生えたお米は美味しくありません。
沢山お米が残っている状態でカビが生えてしまったら、
1に「勿体ない」
2に「勿体ない」
3.4がなくて5に「勿体ない!!」
でどうにかして食べられないかと考えてしまいます。

けれど、自分一人だけの問題ではないので家族の健康の為にも、もし疑わしい状態になった時は意を決してお米を捨てましょう!!
…勿体ないけれどね(^^ゞ

こちらも是非ご覧ください♪
スポンサードリンク
関連記事とスポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする