秋になるとチラホラ聞こえてくるのが「RSウイルス」という単語。
子供を産むまで聞いたことがなかったというママも多いのではないでしょうか?
子供だけが罹るわけじゃないのに何故か認知度が低いRSウイルス。
保育園や幼稚園に通う子供を持つパパやママは要チェック!!
意外と知らないRSウイルスの正体やどこで感染する事が多いのかなどなどご紹介しましょう!
rsウイルスとはどんな病気どんな症状?
RSウイルスは毎年冬になると幼児が一番感染しやすい「呼吸器ウイルス」で、日本だけじゃなくて世界中で流行します。
大人でも大半の人が知らないことも多いこのウイルスですが、ほとんどの子供が2歳までに1度は感染すると言われているぐらいの感染力の強さ!
そして、一度罹ったからと安心できず、もう何度も何度も感染する本当に風邪のような病気です。
ただ、風邪と違うのは感染すればするほど症状が軽度で済むんです。
以前は冬のインフルエンザが流行してくる頃にはRSウイルスにかかる事が減ってくるのですが、最近は秋~春まで流行が続くようになり
たまに夏場でも罹っている子供がいます。
ですが、だいたい9月頃から警戒を始めておけば、11月~1月のピーク時を乗り切れるかもしれません。
私も小児科で4月ぐらいまでは油断しないようにとアドバイスを受けたので、本当に長い間流行する病気なんですね。
生後半年未満の赤ちゃんはママの抗体に守られているんですが、ママの最強の抗体もRSウイルスには効果がないので赤ちゃんも発症しやすいのが特徴!
発症後のメジャーな症状は「鼻水」「咳」「喉の痛み」「38~39度の発熱」
この症状で済めばRSウイルスの中でも「上気道炎」の部類になり、1~2週間で回復してきます。
ですが、稀に呼吸が浅くなり一分間で60回以上の呼吸や、ゼイゼイとした荒い呼吸、鼻で息をするようになるなどの症状が出ると「下気道炎」になり悪化すれば細気管支炎や肺炎を発症してしまうこともあります。
3歳までにRSウイルスが原因で細気管支炎を発症すると7歳までに3割程の子供が喘息を患ってしまうので、RSウイルスは全く油断できない病気なんです。
家族の誰か一人でも風邪のような症状があれば、軽度であっても必ずマスク着用!!
そして家族全員こまめに手洗いをしましょう。
例えばウイルスが咳やくしゃみなどでオモチャに付いてしまったとしましょう。
するとそのウイルスは4~7時間は感染力があるので、簡単に接触感染してしまうのです。
なので、保育園や幼稚園に通う我が子が風邪の症状があればRSウイルスを疑ってみましょう。
園内で爆発的に感染拡大してしまいます!!
rsウイルの感染経路は?
先ほども書きましたがRSウイルスの感染経路は唾液や鼻水が咳やくしゃみと一緒にウイルスが体外に出る事での「飛沫感染」と、それによりウイルスがくっ付いた物を触ってしまい感染する「接触感染」が考えられます。
例えば子供が発症したけれどRSと気づかず、保育園や幼稚園に連れて行ったとします。
子供が鼻を触った手でオモチャで友達と遊んだりすると、一緒に遊んだ子供や同じオモチャに触れた子供が次々と接触感染を起こしてしまうのです。
稀とはいえ、重症化する病気なので鼻水、咳、熱がある時は要注意ですよ!
流行期間中は手洗いはコマメに!
外から帰った後、ママはご飯を作る前後、食事の前、鼻をかんだ後などはしっかり石鹸で手を洗いましょう。
そして、できればタオルやコップの共有は避けた方が接触感染を防げます。
まずは感染経路を絶つ事が重要です。
RSウイルスに大人が罹ると鼻かぜ程度の症状なので、マスクを着けずに過ごす事が多いと思います。
でも、大人が自覚していないだけで風邪ではなくRSウイルスだったとしたら、あなたのくしゃみで家族が、子供が飛沫感染する可能性が非常に高くなるのです。
くしゃみが出るなと感じたら、是非マスク着用してくださいね!
rsウイルスの潜伏期間保育園の場合は?
ではウイルスの潜伏期間はどうなのか気になりますよね。
ウイルスが咳などで体外に出るまでに7日から長くて21日と長い!長すぎる!
そして潜伏期間は2日~8日と潜伏期間も長い。
働いているママは2週間も子供が保育園を休むと仕事に支障が出てしまいますし、休みにくいですよね。
多くのママは熱が下がって、鼻水や咳などの症状が落ち着いてきたら登園させているようです。
ただ、RSウイルスは非常に感染力が強いので、その症状が消えても1~3週間の間は感染力が残っています。
一番良いのは医師から登園しても良いか許可を貰ってから保育園に連れて行く事です。
熱が下がったからと早々に保育園に連れて行くと、ウイルスがまだまだ元気なので他の子供に感染してしまいあっという間に大流行の原因になっちゃいます!
他の子供さんや家族にも迷惑になるので、自己判断で登園させないようにしましょう。
さいごに
2歳までに100%の子供がRSウイルスを発症すると言われている中で、我が子は未だ発症していません。
ですが、今思えば冬場に鼻風邪を患ったことがあるので、もしかしたらRSウイルスだったのかも??と思っています。
1歳~2歳で保育園に通っていなくても、子育て支援センターや図書館などの場で知らない間に感染している事もあるので油断は出来ません。
病院でも風邪だと診断されましたが、RSウイルスと風邪の違いって医師でも間違えるぐらいなんだそうです。
風邪を引き起こす病原菌が200以上あるんだから間違えても仕方がないのかもしれませんが、少しでも様子がおかしいと感じたら迷わず医療機関へ急ぎましょう!!
来年幼稚園に入園する我が子はいったい何回RSを貰ってくるのか…覚悟をしておかなくてはいけませんね。
こちらもご覧ください♪