幼稚園や小学校では心配になるのが「アデノウイルス」ですね。
子供が「喉が痛い」と言い出したら風邪と一緒にアデノウイルスと溶連菌を疑っておいた方が良いですよ!
アデノウイルスも溶連菌もどちらも風邪と似た症状が出るので、なかなか治らないと思っていたら、アデノウイルスもしくは溶連菌だったなんて事もよくあります。
更に、子供だけではなく大人も感染すればもっと大変な状況になりかねません。
これからピークを迎えるアデノウイルスと溶連菌についてちょっとまとめてみました。
溶連菌とアデノウイルス症状の違いは?
子供がいないと「溶連菌」と聞いてもピンときませんよね。
正式名称「溶血性連鎖球菌」、主に5歳~15歳ぐらいの子供が罹りやすい病気ですが、大人だって感染するんです。
溶連菌は普段から身近な場所に潜んでいて(常在菌ではありません)、口の中や皮膚の上に普通にいてほとんどの人が無症状のまま保菌しているんです。
クシャミや咳などの飛沫感染、皮膚がこすれ合う接触感染、同じグラスなどの飲みまわしなどの経口感染により保菌しているタイプと違うタイプだと、溶連菌を発症します。
例えば、子供が保菌者(無症状)でママと1つのペットボトル飲料を一緒に飲んでいてママが経口感染により溶連菌を発症する事があります。
溶連菌の症状は
- 喉の痛み(赤く腫れます。酷くなると白い膿がたまります)
- 発熱(微熱~39℃で個人差あり)
- 発疹(喉の痛み、発熱後に胸や首から始まり全身に出ますが、熱が下がると消えていきます)
- イチゴ舌(痛みのないブツブツが舌に出来ますが、違和感あり)
- 他にも頭痛や腹痛、嘔吐、リンパの腫れ
も出る事があります。
発疹とイチゴ舌の症状が出ない事もあるので、風邪と間違えやすいんです。
そしてプール熱ともいわれている「アデノウイルス」は51種類程確認されていて、プール熱といわれるのは3型と4型、流行り目は8型と言われています。
アデノウイルスの主な症状は
- 咽頭炎(喉の腫れや痛み)
- 結膜炎(目ヤニ、目の充血)
- 高熱(38~40℃)
で「咽頭結膜熱」と言われています。
3つ全て同時に出る事もあれば1つだけという事もあるので、どれか一つでも当てはまる症状があればアデノウイルスを疑ってみる方が良いですよ。
アデノウイルスの感染力は凄くて、付着した所が人の身体ではなくタオルだろうがドアノブだろうが関係なく10日以上も生きているんです!!
溶連菌もアデノウイルスも共通しているのがのどの痛みと発熱です。
なので風邪として治療されることが多いので、発熱などの症状は薬で消えるんですが菌はまだまだ体内で生き残っている為合併症や二次感染の可能性が残されています。
喉が痛い時は風邪や扁桃炎以外に「溶連菌」「アデノウイルス」も疑って、医師に検査をしてもらう方が無難かもしれません。
溶連菌とアデノウイルスは併発することあるの?
例えば風邪を引いて抵抗力や免疫力、体力が低下している時は新たなウイルスが侵入してきても体は太刀打ちできません。
戦力に差があり過ぎて惨敗状態なので、溶連菌やアデノウイルスを同時又は時間差で発症する事も子供だと珍しくはありません。
知人の子供はアデノウイルス発症後にマイコプラズマも発症し入院した事がありました。
特に小さい子供は幼稚園や保育園に初めて通い始めると、見事に色んな病気を貰ってきます。
発症する度にパパやママは大変!疲労も重なり、免疫力や抵抗力も低下してきて簡単に感染しちゃいます。
特に妊娠中のママや高齢者は抵抗力が落ちているので感染の可能性が高いんです。
アデノウイルスはプール熱と言われるだけあって6月から増え始めて7~8月にピークを迎え10月頃まで活動しているので、基本年中無休と思っていて間違いありません。
溶連菌は春~初夏にピークを迎え、次に冬に再びピークを迎える年2回タイプ。
なので、アデノウイルスと溶連菌を併発する可能性は十分にあります。
冬場は更にインフルエンザも併発する事があるので、トリプル攻撃を受けないようにしっかり家族全員で予防しておかなくてはいけませんね!
溶連菌とアデノウイルス大人が移るとどんな症状?
大人も発症すると先ほども書きましたが、子供と違って大人の場合はほとんどの場合子供から感染する事の方が多いようです。
そして溶連菌もアデノウイルスも子供と同じ症状が大人にも現れます。
アデノウイルスなら「喉の痛み」「結膜炎」「高熱」。
溶連菌なら「喉の痛み」「発熱」「発疹」「イチゴ舌」時として頭痛、腹痛、嘔吐、リンパの痛み。
ただ、アデノウイルスは子供なら登園・登校が禁止されますが大人は禁止されていません。
ですが発熱している期間は他人への感染力は強いので、自宅で安静にしている方が周りの為でもあります。
どうしても休んでいられないという場合も社会人ですから当然ありますよね。
そんな時は、ナノサイズのウイルスに対応しているマスク着用で手洗いとうがいをこまめにしましょう。
そして、タオルは共同の物を使わないように注意しましょう。
さいごに
アデノウイルスと聞くと夏のイメージ、溶連菌と聞くと冬のイメージなんですが季節関係ない感じがしますね。
子供の場合プールがあるので、あっという間に集団感染をしてしまうのでアデノは「夏」というイメージなんですよね。
私は同僚の子供が感染して仕事を休む事があったので、アデノウイルスという言葉は知っていましたがどんな病気なのかは子供が生まれるまで全く知りませんでした。
溶連菌の症状は私がしょっちゅう罹る扁桃炎の症状が似ている事にビックリ( ゚Д゚)
昨年末は扁桃炎からの気管支炎だったのでもしかしたら溶連菌だったのでは??とちょっと不安に感じました。
医師ではないのですべての病気の兆候を覚える事は出来ませんが、感染力が高くて珍しくない病気は知識として知っておく方が安心ですね。